いびきと枕の関係
いびきと枕には関係がないように思われますが、実は密接な関係があるのです。
自分に合わない枕を使っているうちに、いびきをかきやすくなっている事もあります。
いびきの原因には様々なものがありますが、睡眠中に喉の周りの筋肉が弛緩して、気道を圧迫している場合は、仰向けから横向きに寝る姿勢を変えるだけでも、大幅にいびきが軽くなるでしょう。
いびきは、枕に工夫を加えてみたり、枕を変えてみたりするだけで、効果がある事が多いようです。
いびきを防止するための工夫としては、まず、枕の高さに気を付けてみましょう。
枕が高すぎると、喉を圧迫していびきをかく原因になります。
逆に、枕が低すぎると、口での呼吸の原因になって、これもまた、いびきをかきやすくなるのです。
頸椎と脊髄が直線になるくらいの枕の高さで、気道に空気が通りやすいようにすると、いびきが軽減します。
首の角度が変わらないで睡眠が取れる枕を使うと、いびきの他にも、不眠や肩凝り、腰痛などにも効果があると言われています。
また、いびきの改善に効果的な専用の枕も、何種類か販売されているようです。
枕を変える事でいびきを改善する事が出来れば、熟睡出来ますから、朝すっきりと起きる事が出来ます。
いびきを長期間かき続けていると、健康にも影響が出て来るので、まずは手軽な枕を変えるという事で、いびき解消をしてみてはいかがでしょうか。
子供のいびきの原因
子供のいびきの原因には、どのような事があるのでしょうか? 子供は、いびきをかく事はほとんどありません。
すやすやと寝息をたてるのが子供の睡眠で、もしも子供がいびきをかいているならば、何かの病気だと思った方が良いでしょう。
活発に活動的に動き回る事で、子供は毎日成長していきます。
昼間に眠そうだったり、疲れが取れていない様子の時は睡眠不足ということも考えられます。
睡眠不足が何日も続けば、脳への酸素の回りが悪くなり、発達に大きく影響を及ぼしてきます。
子供がいびきをかいていたら、「どのようないびきか」「無呼吸はないか」などを観察して、すぐに耳鼻科や小児科で診てもらう必要があります。
子供のいびきは3歳から6歳の間によく見られますが、他の年齢でも子供がいびきをかく事はあります。
また、脳炎や脳性マヒ、髄膜炎の後遺症としていびきをかく時もあるようです。
子供のいびきの原因で最も多いのは、扁桃腺の肥大です。
この扁桃腺の肥大は、子供にはよく見られる病気なので、病気そのものに対しては神経質になる必要はないです。
扁桃腺が肥大すると、食べ物が飲み込みにくくなります。
喉の温度も上昇して、水分をたくさん取るようになり、栄養のバランスが崩れてきてしまいます。
そして、気道が狭くなり、いびきをかくようになるのです。
その他に、鼻の病気もいびきの原因となる場合があります。
アレルギー性鼻炎などの病気にかかると知らないうちに口での呼吸に変わっていき、子供のいびきの原因となるのです。
アレルギーを起こさないように、換気や掃除をしっかりと行う事が重要です。
いびき防止グッズの種類
いびき防止グッズは、いろいろな種類の物が販売されています。
いびき防止グッズを上手に使えば、いびきの症状が軽くなるかもしれません。
利用される事が多く、ドラッグストアなどで簡単に買う事が出来るいびき防止グッズと言えば、鼻テープです。
鼻テープは、鼻の上に貼って使ういびきに効果的なテープで、鼻腔を広げる働きをしてくれるものです。
プラスチックのバーがついたテープもあり、皮膚が敏感な人にもお勧めです。
鼻の上に貼るテープを使うことで、31%も鼻の通気が改善されたというデータも出ていますから、最も簡単で気軽に使用出来る割には、いびきを改善する効果が期待できます。
鼻腔を広げるタイプのいびき防止グッズの中には、鼻の中に入れて使用する物もあります。
シリコンや小さなプラスチック素材で、端の両側を鼻の中に入れて小鼻を広げる物です。
鼻の上にテープを貼るのが嫌だという方は、こちらを試してみるのもいいかもしれません。
また、鼻の乾燥を防止する事も、いびき防止には大切なので、加湿器を使用して部屋の乾燥を防いだり、点鼻薬を使ってみるのもいびき防止として役に立つと思います。
もし、口で呼吸をするのが癖になっているのなら、マウステープを使うといびき防止に効果があるようです。
しかし、マウステープは鼻が詰まっている時には使えないので、鼻に異常がない口呼吸の時だけに限ります。
鼻の上に鼻腔を広げるテープを貼り、口にマウステープを貼るなど、複数のいびき防止グッズを併用すると、よりいびき防止効果があるでしょう。