忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[663] [662] [661] [660] [659] [658] [657] [656] [655] [654] [653
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



唾石症の種類・症状

唾石症(だせきしょう)は、唾液を口腔内に出す役目の排出管の中に、腎臓結石や尿路結石のような石が出来てしまうという病気です。
初期には自覚症状がほとんどないと言われており、違和感や痛みもあまり感じられないようですが、他の部位の結石と同様、唾石症の石も長い年月の間に徐々に成長して大きくなっていきます。
大きくなっていくと、当然、口の中でも違和感を感じるようになったり、唾液が出にくくなる為、唾液管が詰まって腫れてきたり、痛みを伴ったりするようになってきます。
また、症状が悪化すると、膿が出てくる事もあります。
口の中に唾液を送る管のどの部分に出来るかによっても症状には違いがあるのですが、場合によっては、初期の段階から痛みを伴ったり腫れたりする事もあるようです。
さらに、進行すると、唾液腺炎など別の病気に発展する事もあるので、違和感や痛みを感じたらすぐに医師の診断を受けるようにしましょう。
発症する部位としては、主に顎下線・耳下線・舌下線・小唾液線などの唾液腺ですが、圧倒的に顎下線で発症するケースが多いので、腫れてくると明らかに左右の違いが分かるようになって来るでしょう。
耳下線で起こった場合には、食事のたびに腫れたり引いたりを繰り返すようになります。
これら全ての唾液腺が一本にまとまったところで症状が起きると、結石が小さい時から痛みを伴うと言われています。

忍者おまとめボタン
PR
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]