忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


生活習慣病

生活習慣病とは、日常の乱れた生活習慣の積み重ねによって引き起こされる病気で、かつては“成人病”と呼ばれていました。
生活習慣病にはさまざまな病気があり、日本人の3分の2が生活習慣病で亡くなっています。
厚生労働省による定義では、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」とされるとあります。
生活習慣病は、遺伝的な要因もありますが、食生活や運動、喫煙、飲酒、ストレスなどが深く関わっています。
言いかえれば、普段の生活習慣を見直し、生活習慣を改善することにより、病気を予防し、症状が軽いうちに治すことも可能なのです。
現代社会では、さまざまな要因から生活習慣病患者および生活習慣病予備軍と呼ばれる方々は増加する一方なのが現実です。
生活習慣が原因となる病気は、たくさんの種類があり、どこまでが生活習慣病と定義されるのか明確な境界はありませんが、病気を理解し、健康な体を維持するためにお役立てください。
生活習慣と関連する病気生活習慣の違いが病気にも影響を与える食事、運動、喫煙、アルコールの習慣と、それに関わる主な病気をあげると、食習慣 糖尿病(成人型)、肥満症、高脂血症、痛風(高尿酸血症)、循環器病(心臓病や脳血管の病気)、大腸がん、歯周病など、運動習慣糖尿病(成人型)、肥満症、高脂血症、高血圧など、喫煙習慣肺扁平上皮がん、慢性気管支炎、肺気腫、循環器病、歯周病など、飲酒習慣アルコール性肝疾患などが生活習慣病と言われるものです。
PR
スポンサードリンク


メタボリックシンドローム 食事

メタボリックシンドロームは、食生活、生活習慣を少し改善することで予防できます。
規則正しいバランスのとれた食事から心掛けるようにすることです。
やはり食事は腹八分目にして一日3度きちんと取ることが生活習慣病を防止の近道です。
よく噛みゆっくり食べる、肥満の方に多いのが、早食いです。
食事を取ると血中のブドウ糖が増え遊離脂肪酸が急速に減少し脳の視床下部の満腹中枢に「食事はいらない」サインを出します。
このサインは食事を開始してから10分〜15分で出る仕組みになっているので早食いの方は満腹のサインが出たときはすでに必要量を越えた食事になってしまうため
肥満になりやすいということです。
食べ物をよく噛んで時間をかけて食べると、ヒスタミンが分泌され、満腹中枢を刺激します。
一方、早食いをしてしまうと、満腹中枢が刺激されないまま食事が終わり、満腹感も得られずに過食になってしまう危険性もあります。
また、ヒスタミンの分泌は交感神経を刺激しますが、内臓脂肪は交感神経に支配されていますので、内臓脂肪が溶けやすくなるのです。
食べ物をよく噛んで時間をかけて食事をすると、満腹感が得られ過食防止にもなり、内臓脂肪を消費しやくすします。
いかにメタボリックシンドロームの対策になるかが分かると思います。
メタボリックシンドロームを撃退するためには、規則正しいし食生活を行うことも大きな意味を持っています。
規則正しい食生活とは、朝食を抜いたりせず1日に3食をきちんと食べることと、夜遅くに夕食を食べたりせず、適切な時間に食事を摂るということです。
スポンサードリンク


メタボリックシンドローム 運動

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪肥満症の事を指します。
メタボリックシンドロームと診断されると内臓脂肪の蓄積によりインスリン(インスリンの働きの低下が起こり、糖代謝異常(耐糖能異常、糖尿病)、脂質代謝異常(高中性脂肪血症、低HDLコレステロール血症)高血圧などの動脈硬化の危険因子が、一個人に集積している状態です。
食生活の改善とからだに負担の少ない運動や睡眠などで改善されると思われます。
メタボリックシンドロームは、日本で知られるようになったのは最近ですが、実はWHOにより1998年に定義された考え方(病態)です。
ちなみに日本のメタボリックシンドロームの診断基準は、2005年に日本内科学会総会で作られました。
メタボリックシンドロームを気にして運動を行おうと考える方は、主に中年の方ではないかと思います。
運動や体操を行う時には、体力的にも無理をしないよう充分に注意して行うようにしましょう。
健康面で自信がない方は、病院で医師によるメディカルチェックを受けることをおすすめします。
特に内科的な疾患がすでに体に起っている場合には必ずチェックを行うようにしてください。
水泳やテニスゴルフなどもメタボリックシンドロームに対して効果があるといえますが、長期間行うことが大切なことですから、長く続けられるスポーツを選ぶようにします。
運動中は新陳代謝が高まるので水分補給はかかさずしよう。
高脂血症や糖尿病などで血液がドロドロの方は運動によってはさらにドロドロになる危険があるので運動の前・中・後は必ず水分補給をすることです。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]