このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
スポンサードリンク
糖尿病と食後高血糖の関係
高カロリーな食事の後に高血糖になると思っている方も多いと思います。
しかし、カロリーと高血糖は直接の関係はないのです。
高血糖の約90%は、炭水化物を食べる事によって起こります。
食事に含まれる炭水化物の量をグラム単位で把握しておく事が、食後の血糖値を下げるには重要です。
パン生地のピザ台と、ピザのような高タンパク、高脂肪である食事を一緒に食べても、あまり食後の血糖値は上がりません。
しかし、タイムラグがあった後に血糖値が上がるので、次の食事の前にかなり高くなってしまいます。
食後の血糖値は、食前の血糖値が高いとコントロール出来なくなるので、食前の血糖値を目標内にしておかなければ食後の血糖値を抑える事は出来ません。
エクササイズも、血糖値のコントロールには大切になります。
「グリセミック指数」として話題になったように、炭水化物の質なども、食後の血糖値に関係してきます。
また、食材の種類や食材の調理法、食材の状態がどうなのかもかなり影響を与えます。
「グリセミック指数」は、バナナを毎日食べたとしても、そのバナナの熟成度や品種などによって変化してくるのです。
まとめると、糖尿病の方が食後の高血糖を防ぐためには、毎日の食事で摂る食物繊維の量を目標値に合わせる事が必要です。
2型糖尿病の方も、1食あたり50g~70gの炭水化物を食べるのが好ましいでしょう。
また、最近では高血糖を防ぐ健康茶やサプリメントが販売されているので、試してみるのもいいと思います。
PR
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事