忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


糖尿病 食事

糖尿病と診断されてしまったら、日常の生活強度に合った食事をする必要があります。
でも、糖尿病食で食べてはいけないというものは無いのです。
特別な食事でも、単に量が少ない食事でもなく、家族と同じ食事を、食べ方と量に注意してとることになるのです。
自分にあった分量を食べるということですね。
糖尿病の食事では、まず、1日3食、適量の摂取がポイントです。
3食の分量が偏ることなく、同じくらいの量に分けて、適量をとることが大切です。
まとめ食いや大食いは、1度にたくさんのインスリンが必要になり、膵臓に負担をかけることになるからです。
次に、おかずの量に気をつけることです。
魚・肉・卵・豆腐などの副食は、1食1皿にして、種類を毎食変えてみるとよいでしょう。
そして、野菜の摂りかたです。
これは、糖尿病の食事にかかわらず、誰でも心がけたいことですが、毎食、野菜は食べようということです。
生で食べるならば、両手に1杯程度。
火を通したものなら、片手に1杯程度、毎食ごとにとります。
野菜に含まれる食物繊維は、食後、血糖が急激に上がるのを抑えてくれるのです。
その他に、牛乳や果物は、一見軽そうでも、カロリーは決して低くありません。
決められた量を守ることが大事です。
摂りすぎには注意ですね。
あとは、嗜好品になりますが、こちらはどうしても手が出てしまう、菓子や酒類ですが、ルールを決めて摂るようにしたいものですね。
多少、我慢はしなくてはいけないということですね。
PR
スポンサードリンク


糖尿病 症状

糖尿病の症状といえば、一番に思いつくのが、のどが渇くということでは、ないでしょうか。
糖尿病の場合、血液中の糖濃度を下げるインスリンというホルモンが足りない(または、出ていても、働きが弱い)ため、血液中の糖濃度が高い状態が続きます。
なので、体は、糖濃度を下げるために大量の水を飲んで下げようとするのです。
たくさんの水分を摂るため、その結果として、大量の尿が出ます。
血糖値が下がらない限り、飲んでも飲んでも尿として出る一方になるのです。
また、体がだるく、疲れやすい といった症状も出ます。
尿の中には、糖だけでなく、細胞や筋肉の働きと関係の深い食塩などのミネラルも尿に出てしまうからなのです。
また、 糖尿病のはじめの頃には、一時的にインスリンが過剰に出る時期があり、食欲が旺盛になります。
食欲がありすぎていくらでも食べられるというようなことになるわけです。
しかし、このような症状は、必ず出るといったことでもなく、むしろ、初期の糖尿病は無症状と考えるほうがいいでしょう。ですから、病院であなたは糖尿病といわれてびっくりする人もいますし、重度の糖尿病でも、自覚症状がないのでまだ自分は大丈夫と安心してしまっている人もいるということになりかねないのです。
糖尿病は、病気が始まって5〜7年ぐらいの年月が経ってからいろいろな症状を引き起こします。症状に思いあたることがあるならば、注意して、自身の健康チェックをおこなうことが大事ですね。
スポンサードリンク


糖尿病食

糖尿病と診断されてしまったら、まずは、食事療法として、日常の生活強度に合った食事をする必要があります。
食べてはいけない食材というものはないのですが、自分にあった分量の食事で、必要とするすべての栄養素をとるように工夫しなくてはならないのです。
食事療法というと、辛いイメージがありますが、家族とおなじもので、バランスよく、自分の状況に合った食事を家族と一緒に食べられます。
1日に食べる量は、お医者さんから指示を受けますが、目安としては、<総エネルギー量 = 標準体重 × 仕事別消費カロリー>ということになります。
エネルギー量の計算は、80kcalを1単位として計算する方法が簡単で、一般的です。
糖尿病食事療法のための書籍もありますし、参考にするとよいでしょう。
また、冷凍食品を製造している企業では、糖尿病食を発売しているところもあります。
ニチレイフーズの「糖尿病食 21食セット」のように、糖尿病の特別用途食品として、厚生労働省に認可されている食品です。
例えば、おでん・白身魚の煮付け・肉じゃが・豚肉のしょうが煮・いか団子のあんかけ・チキンカレーセット などといった全21食の糖尿病食をセットにしているものもあります。
1食は、しっかり栄養計算されたメニューです。
レトルト食品になっていて、おいしくてヘルシーなウェルネスメニューになっています。
他にも、糖尿病食として、いくつかのメニューが販売されています。
便利な商品もうまく利用すると、糖尿病食にも変化がつくのではないでしょうか。
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]