忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[65] [64] [63] [62] [61] [60] [59] [58] [57] [56] [55
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


メタボリックシンドローム 診断基準

メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満(内臓肥満・腹部肥満)に加えて「高血糖」「高血圧」「高脂血症」のうち2項目以上を合併した状態をいいます。
メタボリックシンドロームは、実は昔から、いろいろな呼ばれ方で存在していました。
死の四重奏、シンドロームX、インスリン抵抗性症候群、マルチプルリスクファクター症候群、内臓脂肪症候群などと呼ばれていたものを統合して「メタボリックシンドローム」と呼ぶようになりました。
ちなみにメタボリックとは「metabolic=代謝の〜」という意味で、シンドロームは「syndrome=症候群」という意味になります。
日本肥満学会によりますと、メタボリック症候群の診断基準は、お腹の周囲が男性85cm、女性90cm以上が必須。
女性の方が基準が緩いのは、女性は皮下脂肪が多いことに起因していると考えられます。
次に高血圧で収縮期血圧130mmHg以上、または拡張期血圧85mmHg以上の方。
または降圧薬治療中の方。
高脂血症の基準である中性脂肪値が150mg/dl以上またはHDLc40mg/dL未満の方。
そして血糖値が110mg/dL以上の方の中で、2項目以上に当てはまった場合に、メタボリックシンドロームという診断になります。
メタボリックシンドロームになる原因の大部分は、生活習慣によるものが多いようです。
偏食で栄養が偏っていたり、不規則な食生活をしている人は注意が必要です。
また、運動不足もメタボの原因のひとつです。
適度に身体を動かすことで肥満予防をしましょう。
PR
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]