忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



糖尿病になりにくい食事

糖尿病になりやすい食事というと、ご飯などの炭水化物を思い浮かべる人が少なくありませんが、それは間違いです。
脂肪摂取の多い文明国ほど糖尿病の人が多く、炭水化物を多く摂っている国にはあまり糖尿病の人がいません。
この事から、炭水化物は糖尿病になりにくいと言えます。
伝統的な和食が日本人の食事だった頃は糖尿病の人は少なかったけれど、食事の洋風化が始まってから糖尿病の人が増えたように思います。
野菜を中心に食べている方が、高脂肪食を好む方よりもはるかに糖尿病になりにくい事は、はっきりとデータ化されています。
野菜は繊維質が多いので、血糖値を上げにくいのだと思います。
肉は脂肪が多いため、血糖値を上げてしまいます。
野菜に多く含まれる食物繊維は、腸からの吸収を妨げるので、高血糖を防いでくれます。
砂糖などの甘い物は、早く血糖を上げてしまうので、どうしても甘い物が欲しい時は、吸収の悪いソルビトールという糖が良いでしょう。
もちろん、アルコールは糖尿病には、絶対に好ましくありません。
糖尿病になりにくい食事として、昔は極端なカロリーの制限がされていましたが、これは長い目で見ると体に害を及ぼします。
カロリーは適度に摂って、内容を変える事が最も糖尿病になりにくいのです。
炭水化物や食物繊維を増やして、脂肪を抑える事が大切なのです。
糖尿病になりにくくするためには、適度な運動、適正な体重の維持、脂肪が少なく、食物繊維の多い食事が大事です。
あまり脂肪を取らずに、食物繊維を取るようにする事で、糖尿病はかなり防げると言えます。

PR
スポンサードリンク



糖尿病と人工透析

糖尿病の合併症の中でも一番怖いのが糖尿病性腎症です。
なぜ怖いかというと、糖尿病から糖尿病性腎症になり、腎不全を起こすと、人工透析を受けなければならなくなるからです。
人工透析はほぼ1日おきに行わなければならず、金銭的にも肉体的にも精神的にも大きな負担が掛かります。
人工透析は1回の治療に3~5時間の時間が掛かり、それだけでかなりの制約を受ける事になります。
そして、一度、人工透析を受けなければならないようになると、一生続けなければなりません。
最近は、人の寿命よりも腎臓の寿命の方が短くなって、腎臓の生涯年齢が下がってきていると言われていますが、その主な原因は、糖尿病性腎症です。
糖尿病患者の方は、血糖値をきちんとコントロールする事が大切になります。
それで人工透析生活を避ける事が出来ます。
長い年月をかけて糖尿病性腎症になるものなので、とにかく、腎臓に負担を掛けない事が大事です。
糖尿病が健康診断などで見つかった場合は、日常の食生活や生活習慣を見直して、健康的な生活を送る事が最も重要な事なのです。
人工透析を受けなくてはならない状態とは、腎臓の働きが悪くなり、高血圧・むくみ・貧血などの症状から始まり、進行すると尿毒症になってしまいます。
こうなると、腎臓はダメージを受けているので、人工透析が必要になります。
そして、ひどくなると、毎日人工透析を受けなければならなくなってしまうので、糖尿病の改善に向けて血圧を下げ、塩分や糖分に気を付けて糖尿病性腎症の対策をしておきましょう。

スポンサードリンク



糖尿病患者の免疫力

糖尿病の患者は、免疫力が弱っているため、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
さらに、糖尿病を患っていると、風邪やインフルエンザの症状が重くなりやすく、治りにくくなります。
そして、体に強いストレスを与えるインフルエンザは血糖値のコントロールをいつもより難しくしてしまいます。
1型糖尿病の方は、インフルエンザや風邪に感染すると、特に危険な酸血症になってしまう事があるので、シックデイへの対策を立てておくことが大切です。
2型糖尿病の方はインスリンを使用していませんが、感染によって高血糖が起こったりするので注意が必要です。
シックデイというのは、糖尿病の方が食事が出来なくなるほどの発熱・下痢・嘔吐を起こす事です。
シックデイを起こすと、短時間で脱水や高血糖、酸血症になり、危険な状態になります。
シックデイが起こってしまった場合は、一刻も早く糖尿病専門医の治療を受けなければなりません。
糖尿病の方には、風邪やインフルエンザでも一歩間違えば命取りになりかねないため、予防が大事になってきます。
インフルエンザの予防には、ワクチン接種を受ける事です。
糖尿病患者全員のワクチン接種をアメリカ糖尿病協会では推奨しています。
ワクチン接種を受けておけば、感染しても症状が軽くてすみます。
外出後の手洗いやうがい、マスクの着用も大切です。
また、睡眠や食生活も免疫力に大きな影響を与えますので、規則正しい食事・睡眠を心がけましょう。

前のページ      次のページ
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]