忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



生理痛と布ナプキン

これまで、ナプキンというと、使い捨ての紙ナプキンでしたが、少し前から布ナプキンが密かにブームになってきました。
ちょっと馴染みがないのですが、これが生理痛にかなり効果があるらしいのです。
ナプキンを紙から布に変えるだけで?まさか?と半信半疑の方は多いと思います。
でも、生理痛が軽くなったと言う声は確実にあるのです。
使い捨てナプキンは石油系の原料で出来ています。
また、女性の性器は腕などに比べて格段に薬品を吸収しやすいといわれています。
これが、生理痛や子宮内膜症に起因しているとの報告もあるくらいなのです。
あと、布には保温性があります。
冷えが大敵の生理痛には保温はかなり効果があると思います。
また布は肌に優しく、肌荒れを防ぎます。
これだけで考えると、是非布ナプキンを使用してみたいですよね。
ただ布ナプキンは使い捨てじゃないですから、その都度洗う必要があります。
使い捨ての紙ナプキンは簡単に捨てることができますから、お手軽です。
赤ちゃんのオムツを布から紙に変えるのは、やはりお手軽だからですよね。
でも、創意工夫をすることで、この手間もだいぶ省くことが出来ると思われます。
今では布ナプキンを扱っているお店もあります。
使い捨てではないので、節約にもエコにも繋がります。
吸収性の問題から、量の多い日は不安だと思います。
せめて少ない日でも布ナプキンを試してみてはいかがでしょうか?特に生理痛のひどい方は一度試してみてください。

PR
スポンサードリンク


生理痛対策

大抵の女性は生理が来るだけで、嫌な気分になります。
規則的に安定した生理は望ましいものなのですが、メンタル的な面でもかなり不安定になりがちです。
生理痛をできるだけ防ぐ対策として、まずは体を冷やしすぎないことです。
まずは下半身を冷やさないように予防しましょう。
血行をよくすることで、痛みを軽減できたりします。
冷えが原因で血流が悪くなると痛みが増します。
腰にカイロを当てたり、下着に気を使ったり、靴下で足先を保温することもかなり効果的です。
精神的な負担を軽減するために、運動やストレッチ、趣味などを行うと、痛みの感じ方も変わってきます。
生理痛に悩む女性は必ずといっていいほど、鎮痛薬は常備しているはずです。
生理痛に鎮痛薬はかなり効果があります。
市販の鎮痛薬でも充分です。
生理痛が現れる時期が分かっていれば、それに併せて飲むことで痛みを緩和できるでしょう。
その他の対策としては食生活があります。
塩分を摂りすぎると、子宮が硬くなり、血液の排出がうまくいかないと言う説があります。
また、肉や乳製品を摂りすぎることも良くありません。
プロスタグランジンという痛みの原因でもある物質を生産し過ぎるということが分かってきています。
特に排卵日から生理までの間は気をつけるようにしましょう。
しかし、だからといって生理前に変に痛みに対して構えたり、過度なストレスも良くありません。
あまりマイナスなイメージを持たないことが大切です。

スポンサードリンク



生理痛がひどい時には

生理痛に悩まされる女性は多いと思います。
この痛みは千差万別で、全く痛みを感じない人から起き上がるのも苦痛な人まで様々です。
生理痛がひどいときには、我慢せずにまずは鎮痛剤を使いましょう。
これを使うことで癖になると思われがちですが、頓服する程度であれば、そんなことはありません。
痛みに耐える方が余程つらいです。
鎮痛剤も薬局で売られている物でもよく効きます。
但し、薬の効き方も個人差があります。
婦人科を受診して鎮痛剤を処方してもらうのもいいでしょう。
それでも薬を飲むのに抵抗のある方は、腰の辺りを暖めたりすると、幾分かマシになることがあります。
カイロなどを腰にあててみると痛みが軽減されることもあります。
入浴すると痛みが軽減されたりしますよね。
体は冷やさないようにしましょう。
血行をよくすることも大事です。
冷えは女性の体には大敵ですし、日頃から冷え性対策をすることも重要です。
冷え予防・改善・血行促進のために体質改善を行うことで、軽減されることがあります。
漢方などを試してみてもいいでしょう。
漢方は漢方調剤薬局でも処方してもらえます。
あとはピルを飲むと生理痛が軽減されるといいますが、副作用がある上に費用がかかります。
あまりにもひどい生理痛の場合は子宮内膜症や子宮筋腫などの病気の可能性もあります。
この場合、一度婦人科を受診して、子宮の状態を調べてもらうことが必要です。

前のページ      次のページ
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]