生理痛とセックス
生理痛とセックスって何か関係があるのでしょうか?これは個人的に調べてみても本当によく分からないです。
実際に軽くなる人もいるみたいですが、重くなる人もいるみたいですし、関係あるようで関係ないように思えます。
関係あるとしたらホルモンの影響が強いと思います。
オーガズムに達することで、生理痛がやわらぐという話もあります(生理中でなくてもオーガズムの後は生理痛のような痛みを感じる人もいるようですが・・・)。
但し、人間の体のことですので、個人差があると思います。
個人によって生理痛が重かったり、軽かったりするのですから。
セックスを経験したことで、それまで不規則だった生理周期が規則正しくなり、生理痛も軽くなったというのは良く聞きます。
やはりホルモンバランスが安定するという効果があるのだと思います。
それまでまだ大人になりきれていなかったせいもあるのかもしれません。
若い頃は確かに生理痛がひどい子が多いような気がします。
逆にひどくなるという人がいます。
それは膣炎などの炎症を起こしている可能性があります。
あまりにひどい場合は子宮内膜症の疑いもあるので、婦人科受診をお勧めします。
ホルモンバランスでいえば、出産を機に、生理痛がなくなったという人もいました。
生理痛にはストレスも関係あるでしょうから、恋人が出来て幸せな気分になることが、生理痛軽減にも効果があるのかもしれませんね。
生理痛薬比較
みなさんは生理痛の薬は何を飲んでいますか?生理痛の薬という特別な薬はありませんから、一般的な鎮痛薬を服用している方がほとんどでしょう。
人によって効果は様々だと思います。
一般に市販薬は病院で処方される物に比べて効き目が弱いと言われていますが、やはり、手軽に服用できる市販薬を使っている方も多いはずです。
当然ですが、鎮痛剤はどれも成分が異なり、効果も若干違います。
以下は鎮痛成分別の主な市販薬です。
イブプロフェン→イブ、イブA、イブクイック頭痛薬、ナロンエース、ノーシンピュア、ケロリンIBカプレットなど。
アセトアミノフェン→小児用バファリン、バファリンエル、バファリンプラス、タイレノールFD、サリドンエース、ノーシン、ノーシンホワイト錠、ノーシンホワイトジュニア、ナロン錠、ニューカイテキ錠Fなど。
アスピリン→バファリンA、ケロリン、ケロリンチュアブルなど(バファリンエル、サリドンエース、ナロンエース、ノーシンなどにはエテンザミドのように他の鎮痛成分も含まれています)。
アセトアミノフェンは、穏やかな作用のお薬で、他の薬に比べると効きは弱いように思います。
小児にもよく使われ、安全性の高いお薬ですが、成人女性の場合はイブプロフェンの薬の方が子宮に届きやすいそうです。
アスピリンは高い熱に良く効きます。
鎮痛剤はよく使用されるお薬ですが、持病のある方は医師に処方して貰う方が安全です。
生理痛とストレッチ
生理中に起こる痛みは仕方ないと思っている人もいることでしょう。
もし、あなたが、頭痛や肩凝り、腰痛、冷え性に悩まされているのであれば、鎮痛剤を飲む前に、まずストレッチをしてみではどうでしょうか?筋肉が硬いと背骨や骨盤にも影響が出て、自律神経が乱れる原因にもなります。
子宮の周りの血流を良くし、筋肉を伸ばすストレッチをすることで、凝りや痛みからも解放され、心身ともにリラックスすることができます。
また、生理中はストレスがたまってイライラしやすいものです。
ストレス解消にもストレッチは効果的だと思います。
生理痛を和らげるストレッチはたくさんあるのですが、以下はよく紹介されている簡単なストレッチです。
①手は広げてあお向けに寝ます。
②左ひざを立てます。
③そのひざを右手で押しながら、そのままゆっくり右側にたおしていきます。
④次は同様に反対側を行います。
交互にゆっくりと5回ほど行うのが効果的なようですが、無理は禁物です。
リラックスして行ってください。
持続して行うとより効果が上がります。
実際ストレッチには色々なやり方があります。
徐々にステップアップをしていきましょう。
骨盤の筋肉の緊張をほぐして、冷えを改善し、疲労回復にも繋がります。
ストレッチをやって痛みが増す場合は即座に中止しましょう。
整体師や鍼灸師に相談すると、その人にあった適切な指導をしてもらえることがあります。