生理痛が急にひどくなった
「以前にも増して、急に生理痛が酷くなった」などという方は、まず「器質的疾患」を疑った方がいいかもしれません。
器質的疾患とは、病気が原因で生理痛が酷くなる事をいいます。
子宮筋腫や子宮内膜症がこれに該当します。
器質的疾患の主な特徴には、生理痛が急に酷くなる・不正出血がある・市販の生理痛薬の効き目がなくなる・血の量が増えるなどがあります。
この項目に当て嵌まる方は、すぐに産婦人科を受診してください。
子宮内膜症の特徴は、性交痛・月経時の下痢・排便痛があげられます。
病気からではない、一般的にいう「生理痛」とは、月経時に起こる子宮収縮の痛みの事をいいます。
月経時に放出される物質の量が多かったり、感受性が強い方は、強い痛みを感じる事もあります。
強い痛みを感じてからだと、市販の生理痛薬を服用しても効果がないので、早めに服用しましょう。
市販の生理痛薬の効き目がない方は、器質的疾患の可能性もあります。
これは、個人で判断するのはとても難しく、手遅れになるとすごく危険です。
妊娠・出産を経験する過程で、子宮が正常な働きをし、月経によって不純な物を排出する生理的機能が崩れてしまうと、不妊症や妊娠できない体になる可能性もあります。
今は、内診をしなくてもエコーの検査のみで発見する事もできるので、恥ずかしがらず、痛みの激しい時は、一度婦人科や産婦人科の受診をしてみてください。
生理痛で仕事を休みたい
実は、あまりよく知られていない「生理休暇」。
これがどのような物なのか簡単に説明します。
生理休暇とは、法律で定められている立派な休暇であり、どの会社の就業規則としても存在する物です。
痛みがつらく申告したのにも関わらずに、休暇を与えられず働かされた場合は、会社側が30万円以下の罰金に処されます。
生理休暇を取れない会社というのは違反になり、法的措置が取れるのです。
ただ、女性が多い職場や前例がある職場では休暇を取りやすいのですが、男性が多い職場や生理休暇を使った例がない職場では、理解を得る事が難しく、申告しづらい現状があるようです。
だからといって、仕事に支障をきたすほどの痛みを我慢しながらというのは限界がありますよね。
会社側にも、生理休暇を与える義務がありますし、悪い事をしている訳ではないので、勇気をだして申告しましょう。
休む日数についても、法律で制限しない事となっているので、生理痛でつらい時は、半日から数日間の休暇が取れます。
生理痛の痛みの具合は人それぞれ。
我慢できる人もいれば、倒れてしまう人もいます。
この休暇は、どの会社においても毎月取る事ができる女性ならではの制度です。
しかし、会社によって欠勤扱いにするか有給休暇にするかは違ってきます。
ただ、この制度を悪用して休暇を取る事だけはやめましょう。
本当につらい時はうまく休暇を利用し、我慢しないで体をいたわってあげましょう。
生理痛で眠れない
生理痛が酷くて夜も眠れないせいで、生活に支障をきたすという方が、最近増加傾向にあるようです。
人によって緩和するかどうかには個人差がありますが、いくつかの対処法があるので紹介します。
まずは、心の中から毒素を排出しましょう!生理痛は、意外とストレスからくる物が多いので、精神を安定させる事がとても大切になってきます。
その為、甘い香りがするアロマオイルなどでマッサージをしてみたり、アロマキャンドルをつけてリラックスすると効果的です。
次に、食べ物についてですが、一般的に、ナッツ類やチョコレートには、生理痛を悪化させてしまう成分が含まれているので、好ましくないといわれています。
一方で、無糖の炭酸水や、大豆イソフラボンが多く含まれている豆乳を薦める婦人科が多くあるようです。
日頃の食生活が生理痛の有無に大きく関わってきますから、生理痛が酷いのなら、食生活を徹底的に見直してみるのもいいと思います。
また、生理痛が酷い人は、腰の痛みもある事でしょう。
寝る時は、特に重心が腰に掛かってしまうので、少しでも負担を軽減させる為に、タオルを丸めて腰の下に敷いてみてください。
腰部分をホッカイロや長風呂でゆっくり長時間温める事や、市販の薬に頼る事も、生理痛を緩和する手だといえます。
これらの方法を試してみても、生理痛が緩和されず、眠れない状況が続く時は、病気の可能性もあるので、早めに婦人科を受診してください。