忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


顔面多汗症の対処法・治療法

顔面多汗症の治療法は、手のひらの多汗症と違って手術をしても効果が出にくいという問題点がありますが、それでも交感神経を切除する手術が有効だと言われています。
しかし、高い治療費を払って体に負担を掛けた結果、全然改善されない例も結構あるようです。
顔面多汗症は手のひらの多汗症と違い、代償性発汗の出現が多いという事も考えなければいけないでしょう。
特に女性の場合は、顔面多汗症だと、お化粧してもすぐに汗でドロドロに落ちてしまったり、汗の量が多くてニキビができやすくなったり、洗顔を何度もして肌が荒れてしまったり、深刻な悩みになってしまいがちです。
ストレスや不安・緊張といった精神的なものが原因で顔面多汗症が出ている場合は、精神療法という治療法を受けると完治する事もあります。
手術療法や他の治療法と違って時間は掛かりますが、手術痕が残ったり、危険が伴ったりする事はありません。
ただ、いきなり精神療法を行うのではなく、まずは身体的な検査を行います。
顔面多汗症の原因が精神的なものではない可能性もあるからです。
身体的に異常がなければ、お医者さんと相談して、精神療法を始めるのかどうか決めます。
お医者さんとの相性もとても大切ですが、精神安定剤を使えば、精神的な顔面多汗症を抑制する事が出来るでしょう。
精神安定剤と聞くと、不安に感じる方も多いでしょうが、手放せなくなるような事はありませんし、顔面多汗症の症状が落ち着いてくれば、少しずつ量を減らしていけるはずです。

PR
スポンサードリンク



頭部の多汗症の解消法・治療法

多汗症が起こる部位には色々ありますが、頭部の汗は隠す事が出来ないので、悩んでいる方も多いと思います。
原因は精神的なものが多く、人前に出る時や、緊張している時など、ストレスを感じた時に頭に汗をかいてしまいます。
頭部の多汗症の方は、暖房の効いた部屋だと、冬でも大量に汗をかいてしまうことが多いです。
こういう頭部から流れるほどの汗をかく多汗症を頭汗と呼びます。
では、頭部の多汗症を解消・治療するには、どうすれば良いのでしょうか?頭部の多汗症の方は、頭部の皮脂腺が詰まっている場合が多いので、シャンプーで丁寧に頭部を洗う事が一番の対策法です。
時間をたっぷりと掛けて、意識的に頭皮を清潔にすることをイメージしながらシャンプーをしましょう。
頭部の多汗症の症例は、手足に比べると少ないので、多汗症の解消法についても情報が少ないのです。
例えば、手術を行っても、手や足に比べると完治の確率は低いと言われています。
それでも、頭部の多汗症の完治の確率は80%程度はあります。
約20%の方は、症状は軽くなっても完治しないと思われますので、治療しても完治しなかった方や、手術がどうしても嫌な方は、自分で汗を抑える対策を考えなければなりません。
胸の乳輪の辺りを強く圧迫すると、頭部の汗を抑えられると言われています。
しかし、この方法は下半身の汗が増えてしまうという難点があります。
それに、この方法の効果は一時的なので、大切な用事がある時などの対策としてやってみるといいと思います。
 

スポンサードリンク



多汗症 ボトックス治療と効果

多汗症の治療には、かなりの時間が掛かりますので、ボトックスという注射をする治療法が最近注目されています。
ボトックス治療法は、精神的なものが原因の多汗症には非常に効果があります。
ボトックス治療を行うと、通常、効果の持続期間は3~4か月間という事でしたが、ボトックス治療を行う部位によっては半年以上効果が持続する事もわかっています。
それは、半年ほどでボトックスが交感神経の末端からはずれて、体の外に排泄されてしまうからです。
そうすると、また汗をかき始めるという理論です。
ところが、半年経っても汗をかき始めない人がいたのです。
ある病院で実際に、半年を経過しても汗が減っているか、ボトックス治療を受ける前よりも明らかに汗が少ないままの人が半数近くいました。
これは、1回のボトックスの注射で多汗症が完治する可能性があるという事です。
この理由は精神的なもので、ボトックス治療の効果を体験して多汗症への不安が自信に変わったからです。
その自信が、多汗症以外の他の事に意識を向かわせて、多汗症への不安が減ったという好循環をもたらしたのです。
ただ、全ての人にこれが当てはまるとは言えません。
神経質で物事にこだわる人は、ボトックス治療の効果期間が終わると、また汗をかき始めて、再び注射が必要になってきます。
でも、そのような方でも、前のボトックス治療よりも少ない量で同じ効果が得られます。
このような事からボトックス治療は、多汗症にはかなりの効果があると言えるでしょう。

前のページ      次のページ
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]