忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



痔と整体

痔になってしまった時、病院へ行くのって、ちょっと躊躇してしまいませんか?女性の方でしたら、特にそうだと思うのですが、お尻をみせる事に抵抗を感じる方は、少なくないのではないでしょうか。
痔は、軽い物であれば、不快ではある物の、緊急を要する病気ではないので、「恥じらい」を理由に、病院に行かない方がとても多いのだそうです。
ただ、病院へ行っても、痔は再発がとても多い病気なので、治癒しても、結局また痔になってしまう事が。
一度でも行きづらい場所なのに、幾度もなんて嫌ですよね。
そんな方に耳より情報です。
整体で、痔が完治した方がいるのだそうです。
実は、痔の原因には、整体で調整できる物が少なくないのだとか。
例えば、体の歪みや、お尻の筋肉の問題。
これで痔になるケースがあるのです。
驚きなのが、このような場合の調整には、お尻をだす必要がない事。
繰り返す痔で悩んでいたある女性は、足の指などには触れたが、お尻は一切ださないで調整して貰ったと、喜びの声をブログで公開していました。
また、整体だけでなく、ツボや鍼灸による治療や漢方など、痔の治療には肛門科以外にも様々な選択肢があります。
放置しておくと、悪化してしまう可能性もありますので、肛門科に抵抗がある方は、そのような方法も視野に入れ、治療を考えてはいかがでしょうか。
ただ、整体などを受ける際は、信用のおける先生のところで相談してください。
最近では、女性だけを受け入れ、おかしな事をする先生もいるようです。

PR
スポンサードリンク



切れ痔は慢性化する

切れ痔は、慢性化すると耳にしたことはありませんか?もちろん、一度の治療で完治し、再発しないケースもあります。
ですが、多くの方の場合、切れ痔になると、慢性化してしまうようです。
下痢により、排便に勢いがあり過ぎたり、頻便が原因で切れ痔になる事はあります。
しかし、切れ痔の原因は大半が便秘です。
便秘により、便が硬くなり排便が困難になり、無理にだそうとする事で、排便時に肛門が切れます。
その為、排便時には、裂けるような痛みに襲われる事が多々あります。
この痛みを避けようと、排便を避けるようになり、そのせいで便が余計に硬くなります。
そうなれば、その便の排出時には、さらに切れる事になります。
切れ痔は、これを繰り返し、悪化させる方が少なくないのです。
この悪循環におちいってしまうと、慢性化する可能性が極めて高いです。
とはいえ、切れ痔は、軟便剤や軟膏などを併用し、医師の指導に従って、便通の改善を行っていれば、そこまで怖い病気ではありません。
排便が正常になれば、再度切れる可能性はとても低いでしょう。
切れ痔じたいは、お尻の怪我みたいなものですので、治すのは簡単です。
たかが切れ痔と軽視する事が怖いのです。
悪化すれば、肛門狭窄になり一段と切れやすくなったり、癌になってしまうことだってあるのです。
そんな事にならない為にも、恥ずかしがらずに相談し、きちんと治療するように心掛けてくださいね。

スポンサードリンク



痔になったら病院へ

切れ痔になっても、恥ずかしいからなどといって、病院へ行かない方がとても多いようです。
切れ痔は、お尻にできた怪我のような物です。
他の部分に怪我ができれば、自己判断で薬を塗ったり、自然治癒を待ったりしますよね。
もちろん、程度の軽い物であればですが。
それと同じように、切れ痔も、専用の軟膏や座薬が薬局などで手に入るので、そのような薬で治そうとする方はたくさんいます。
確かに、そのような薬で、切れ痔を手当てする事はできます。
しかし、切れ痔は、原因があってできる物。
便秘などで、便が硬くなり、それによって切れるケースが多いのですが、その場合ですと、傷じたいを手当てしても、意味がありません。
便が固い限り、また切れてしまいます。
このケース以外でも、基本的には同じ事です。
原因を探り、それを元から治さないと、再発します。
切れ痔は、放置していると慢性化し、イボやポリープができる事もあります。
ひどくなると、肛門が正常に働かなくなる事まである油断ならない病気なのです。
ただし、軽度のうちに治療をすれば、そのような事は予防できます。
専門家による、きちんとした診察と処置を受ける事、そして、切れ痔だけでなく、原因である問題を根本からなくす事、これがなにより大切です。
便秘の治療ひとつでも、滞留便の場所によって治療法は変わるのです。
市販の便秘薬ではなく、病院で自分の症状に合った薬を処方して貰う事をお勧めします。

前のページ      次のページ
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]