肩こりと枕の関係性
最近は、寝具にこだわる方が増えてきましたね。
枕やマットレスの専門家なんて人もいるようです。
激安商品が多数出回り、不景気になるほどに、節約生活は当たり前のようになってきています。
ですが逆に、健康に関わる商品には、出費を惜しまないという方が増えているようです。
稼ぐためには、健康第一という事でしょうか。
とはいえ、睡眠と健康はかなり密接した関係にあります。
睡眠がしっかりととれていないと、万病に繋がるのは周知の事実です。
その睡眠に、大きく関わってくるのは寝具。
「枕が変わると眠れない」なんていう方も少なくありませんから寝具がどれほど重要かは、誰もが知っている事でしょう。
完全オーダーメイドの枕ともなるとある程度の質の物なら、数万円は必要なようです。
しかし、自分に合った枕を使用すれば、肩こりなども軽減できます。
それでマッサージに通う事が減るとすれば、早い段階で手を出す方が、結果的にはお得になるのかもしれません。
あるお店で取り扱うオーダーメイド枕は、カウンセリングによって、その人に最適な枕を三万円以内で作れるそうです。
そのお店では、使ってみて不満があれば、何度でも枕を無料で作り直して貰えるのだとか。
価格だけ聞くと、高すぎると感じなくもないですが、永久サポート制度があるのなら、それほど高い買い物ではないのではないでしょうか。
好みが変わったり、体型が変わったりと、一生に何度かは、誰でも枕の新調を考えるものですからね。
長時間同じ姿勢と肩こり腰痛
肩こりや腰痛に、一番よくないのは何だと思いますか?姿勢でしょうか?デスクワークでしょうか?もちろんそれもあります。
でも、どうしてそれがよくないのか?というところに注目すると、肩こりの予防法が解るかもしれません。
肩こりの一番の原因は、血の巡りが悪くなる事です。
デスクワークだけでなく、立ちっぱなしで長時間仕事をしているような方も、肩こりや腰痛になりやすいといわれています。
これは、同じ体勢でいる時間が長くなる事で、血行が悪くなるからです。
その時の姿勢が猫背だったり、片足だけに体重を掛けて立っていたり、ヒールの高い靴を履いていたり、足を組んで座っていたりすると、さらに血行が悪くなります。
同じ体勢で長時間いると、どうしても、一箇所に余分な負担が掛かります。
なので、仕事などでどうしても長時間座りっぱなし・立ちっぱなしでいないといけない方は、意識して体勢を変えるようにしてみたり、ある程度の間隔で休憩を挟むようにしたりと、少しでも負担を軽減するように気をつけてみてください。
首をまわしたり、肩をまわしたりなどという、ちょっとした休憩で大丈夫です。
意識して負担を避けるようにするだけでも、肩こりや腰痛になりにくくなるはずです。
ここまで、簡単に説明してみましたが、肩こりや腰痛の原因が少しは理解して戴けたでしょうか?このような点に思い当たる節がある方は、是非これらを参考に、一度実践してみてください。
カイロプラクティックと肩こり
最近、耳にする事も多くなった、カイロプラクティック。
整骨・接骨で行われているような施術と、似たような物ではないかと思われている方も、案外少なくないようですね。
でも、そのような物とは根本的に違います。
日本では、まだまだ眉唾物扱いされたりしている、このカイロプラクティック。
でも、海外では、法律でも認知されている、れっきとした医療技術なんです。
とはいえ、メスを使うような事も、薬を服用する必要もありません。
なので、子供だって、高齢者だって大丈夫なんです。
背骨の歪みは、万病の元といわれていますよね。
その歪みは、姿勢などによってでき、元に戻すのは容易でないともいわれています。
ですが、それをいとも簡単にやってのけてしまうのが、カイロプラクティックです。
肩こりや腰痛などといった症状も、基本的には、たった一度の施術でなくなってしまいます。
本来、人間が持つべき回復力を、ちょっと手助けして高めてくれるといったら解りやすいでしょうか?もちろん、痛みもありません。
一度戻った背骨は、疲れなどによってまた歪んできます。
でも、背骨は、正常な位置に一度戻すと、再度歪んでも睡眠をしっかりとれば勝手に元に戻ります。
個人差がある物ではありますが、何度もマッサージに通うのならば、一度試してみても損はないのではないでしょうか?カイロプラクティックは、レラティブバランス整体などとも呼ばれているようです。
興味がおありの方は、是非お試しください。