忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



大人が引きこもりになる原因

大人でも引きこもりになる人は、たくさんいます。
ドラマなどでも題材になったりしていますよね。
大人の引きこもりの原因で考えられるのは、どんなことだと思いますか。
学校を卒業し、社会人1年生として企業に勤めたけれども、仕事が予想していたものと違い、つまらなかったと言う理由もあります。
他にも、職場内での人間関係に悩んでしまい、疲れてしまったと言うのも考えられます。
心も体も形成されてしまっている大人が引きこもりになってしまうと、それまでの生き方を否定されていると考えてしまうのです。
自分に自信が持てなくなり、周りの人間が自分を嘲笑っているかのように感じてしまいます。
子供と大人の引きこもりの原因で違うところは、大人の引きこもりには、必ず理由があることなんです。
ただ単に反抗期で引きこもってしまう子供とは違い、何らかの理由があって、引きこもってしまうのです。
例えば、小さい頃から、親に言われた通りの事しかやって来なかった人は、「受身の人間」になってしまいます。
自分で考えて行動することができなくなってしまうのです。
小さい頃は何かと不安で、親が色々と手を出したり口を出したりしてしまいますよね。
それに慣れてしまうと、大きくなってもそうなってしまうのです。
親は必要最小限の口出しだけで十分です。
大人になって引きこもりになってしまわないように、親も時には我慢をし、優しく見守ってあげられると良いですね。

PR
スポンサードリンク



めまいからの耳の病気

めまいの原因として考えられるのは、耳の異常がほとんどです。
時には、脳の病気によるめまいもありますが、大半は耳の病気です。
その中で最も多いのは、良性発作性頭位めまい症です。
朝、起床した時に頭を動かしたり、頭をある特定の位置に移動させると、回転性めまいが起こることがあります。
若い人に多く、大抵の場合は、二、三週間で治まるでしょう。
メニエール病もめまいを起こす耳の病気として有名です。
メニエール病は、回転性の激しいめまいと共に、吐き気や嘔吐を伴います。
難聴や耳鳴りなどの症状も起こり、とても辛い病気です。
これは早期発見・早期治療が大事な病気なので、症状が出たら様子をみないで、すぐに病院に行ってください。
前庭神経炎という病気もめまいを起こします。
突然、激しい回転性のめまいが起こり、悪心や嘔吐も伴うでしょう。
ただ、メニエール病とは違い、難聴や耳鳴りなどの症状は出ません。
発症してから一週間くらいは歩行が困難になります。
三週間くらいで、めまいは治っていきますが、半年くらいは動く時にふらつきが見られるでしょう。
突発性難聴でも、半数の人にめまいの症状がみられます。
めまいの症状が酷いために、難聴に気が付かないこともあるようです。
その他にも、中耳炎や外リンパ痩、内耳炎などがあります。
このように、めまいによって考えられる耳の病気は、たくさんありますから、めまいの症状が出たのであれば、すぐに病院に行った方が良いですね。

スポンサードリンク



突発性難聴とは

突発性難聴とは、その名の通り、突発的に難聴になる病気の事です。
全く原因が思い当たらないのに、ある日突然、片方の耳が聞こえにくくなってしまうのです。
過去に耳の病気などになったことが無い方が、突然、耳が聞こえにくくなってしまったら、びっくりしてしまいますよね。
原因がわかっていない病気の一つです。
考えられる原因には、ウイルス感染説と内耳循環障害説の二つがあります。
ウイルス感染説では、風邪のウイルスが内耳の細胞に感染して起こる病気だと考えられています。
もう一つの内耳循環障害説は、内耳の血管が何らかの理由により詰まったり、痙攣を起こしてしまったりして、血流が悪くなるのが原因と言う説です。
ただ、原因ははっきりとしませんが、発症してからすぐに治療を開始すれば、治りやすい病気です。
細胞が死んでしまったら治るものも治らなくなってしまいますから、早期発見・早期治療が重要です。
突発性難聴の治療は、原因と考えられている二つの説により、ステロイド剤が使われています。
ステロイド剤は抗炎症作用が強いため、症状を軽減させると考えられているのです。
また、血管拡張剤も使われます。
血管を広げて血流を良くすることで、聞こえやすくするのですね。
これらの治療により、半数近くは完治します。
しかし、治療開始が遅れれば遅れるほど、完治率は下がってきます。
難聴が残ってしまったり、全く治らなかったりしてしまうのです。
耳の聞こえがおかしいと思ったら、すぐに病院に行きましょう。

前のページ      次のページ
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]