忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


うつ病 チェック

うつ病は、進行がすすむと治療にも時間がかかる病気です。
もしかして、自分や家族がうつ病かもしれないと思ったら、すぐに確認してみることをおすすめします。
自覚症状があり、早期発見ができればその分治るのも早いですよ。

実は、病院に行かなくても、自宅でチェックできる方法があります。
インターネットで「うつ病」「チェック」などのキーワードを入れて検索してみてください。
クリニックのHPなど、簡単にうつ病チェックをできるサイトがいくつもヒットするでしょう。

内容は、
・なんとなく、不安でイライラすることがよくある
・いつもより早く目が覚める
・夕方になると気持ちが楽になる
・食欲が落ちている
・ささいなことで自分をせめるようになった
などの質問に、三択で答えたり、YESの場合だけチェックを入れ
その数を合計して診断したりという簡単な形が多いです。

サイトによってもチェックの内容は違います。
いくつかのサイトでチェックをしてみてもよいかもしれません。
診断チェックの結果が「専門家に診てもらった方がよい」と出なくても少しでも気になった方は、病院で診察してもらうことをおすすめします。
うつ病チェックサイトで病院紹介をしているところもあるので参考になるかもしれません。

早めのチェック、早めの治療がうつ病の最善の対策です。
自分でなく、周りの親しい人が悩んでいるような場合もチェックをすすめてみてください。
PR
スポンサードリンク


うつ病 病院

「こころの風邪」などとも言われているうつ病ですが、甘く考えてはいけません。
うつ病は風邪のように、放っておいてすぐに治る病気ではなく怪我や他の病気と同じように治療が必要なのです。
この病気は、進行がすすむと治療にも時間がかかってしまいます。
早めに病院に行くことが大切です。

うつ病の専門は精神科です。
ただ、軽度のうつは心療内科でも大丈夫です。

おすすめなのは、家の近くにある病院。
その中でも、診療所やクリニックなどがよいでしょう。

まず、うつ病の症状として外出自体が嫌になりがちです。
遠くまで通うことになると、余計に通院が嫌になる可能性があります。
また、大病院の場合、研修医が見学に来たり、曜日によって医師がかわったりすることがあるからです。
その点、診療所やクリニックのようなところは、きめ細やかな対応をしてくれるところが多いです。

それから、知名度が高いからと言って、自分に合った医師だとは限りません。
また、知名度が高いために患者数も多く、予約していても待ち時間が長くかかることも予想されます。

でしたら、まずは家の近くの病院に行ってみるのがベストではないでしょうか。
タウンページなどを使えば、簡単に検索できると思います。
または、市役所の相談窓口でも紹介してくれるはずです。

一度通ってみて、病院をかえることももちろんできます。
まずは、一度早めに診察を受けることをおすすめします。
スポンサードリンク


うつ病 症状

・気分が晴れず、落ち込んでいる
・何ごとも悪い方に考えてしまう
・イライラする
・集中力や記憶力が落ちた
・今まで好きだったことが嫌いになる。
こんな症状がみられ、さらにそれが長く続く場合は、うつ病を疑ってみましょう。
落ち込むことは誰にでもありますがその度合いと継続期間でうつ病かどうかを判断できます。
うつ病の場合は、落ち込み度合いも深く、期間も長い(二週間以上続く)のです。

見逃されがちなうつ病の症状があります。
それは「仮面うつ病」というケースで特に高齢の方や、熱心に仕事をするサラリーマンに多くみられ
・眠りが浅い、眠れない
・のぼせや発汗、肩こり、便秘がある
・頭痛、胃痛、腹痛、下痢などがある
・動悸がする
などの身体的な症状が現れるのです。
最近は、「過食」の症状が出ることもが多くなっています。

これらは、身体的な症状であるため、仮に病院に行ったとしても、内科や外科などを受診しがちで、見つかりにくいのです。
いくつかの科をまわっても原因不明とされもしかしたら…という感じで、精神科受診へというケースも多いようです。

内科で「自律神経失調症」と診断された場合も気をつけなければなりません。
見分けにくいことが多く、そう診断されたためにうつ病の薬をもらえず、結果的に、長引いてしまったというケースがあります。
「自律神経失調症」と診断されて薬を飲んでいる方も、なかなか治らない場合は、一度精神科を受診されることをおすすめします。
前のページ      次のページ
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]