アトピー 大人
アトピーといえば、子供の病気のように思われがちですが、近年では大人になってから突然アトピーを発病する人も増えています。
子供のアトピーであれば、大人になるにつれて治ることもあるでしょう(だからといって、自然治癒にまかせることはできませんし、つらいことには変わりありませんが)。
でも、大人のアトピーは子供のアトピーよりも症状がひどくなったり、日常生活を送ることもままならないほど悪化することも珍しくないのです。
子供なら食事の支度や掃除、洗濯のような家事は親がやってくれますが、大人は自分でやらなくてはいけなかったり、アトピーの症状がつらくても生活のために働く必要があり、治療のための充分な時間がとれないことなども大人のアトピー闘病をつらいものにします。
大人のアトピーの原因は、環境や食べ物などにあることが多いので、アトピーの原因がわかって、それを取り除くことができれば、アトピーの症状は改善するでしょう。
問題はアトピーの原因がなかなかわからないことが多いのと、原因がわかっても仕事のストレスなど取り除けないものであることも少なくないことです。
一般的な大人のアトピー発症の原因としては、食品添加物、新建材、動物に対するアレルギーや仕事や人間関係でのストレスがあげられます。
引っ越したら屋上の貯水タンクに水を溜めて給水するタイプの住居で、水道水の中に流出した金属に金属アレルギーを起こしてアトピーを発症するというケースも多いようです。
子供に比べても辛いことが多い大人のアトピーですが、自分で情報を集めたり、治療法を選んだりできるのはいい点かもしれません。
アトピー ブログ
アトピーブログを読むと、アトピーで苦しんでいるのは自分だけではないとわかるでしょう。
また、アトピーの症状が改善した、もしくは、アトピーを克服したという人のブログもあるので、自分に合った治療法を探す参考になるかもしれません。
アトピーはある人には劇的に効果があった方法でも、他の人には全く効かず、逆に悪化したということがよくあります。
アトピーの治療中に自殺を考えてしまう人や治療の苦しさに絶望する人も多いようです。
よく夜明け前が一番暗いといいますが、明けるとわかっているからその暗さに耐えられるのであって、明けるかどうかわからなければ、不安も恐怖も絶望も増す一方だと思います。
自分の今のこの症状は、悪化しているのか、それとも好転反応なのか、医師にきいても経過をみようとしかいってくれないし・・・と悩んだ時には同じ症状を経験した人がいないかアトピーブログを探してみるのがオススメです。
どうやってその時期を乗り切ったか、その後どうなったのかが分かれば、一人で悩まなくて済むでしょう。
サラリーマンがアトピーと闘病している経過を書いているブログや主婦がアトピーを克服したブログ、わが子のアトピーについてママが書いているブログなど、色々なブログがありますから、興味が持てそうなブログを探してみてください。
アトピーの患部の写真を掲載しているブログも多いので、自分の患部と比較してみることもできるでしょう。
ここまでひどいアトピーが改善したのなら、自分も治るかもしれないという励みにもなるはずです。
アトピー 温泉効果
アトピーに効くといわれている温泉を紹介します。
人によっては、温泉による治療が効果的なこともあるので、時間とお金に余裕があるのなら試してみてもいいかもしれません。
東京近郊でアトピーに効くといわれている温泉は埼玉県の「秩父温泉 満願の湯(単純硫黄。低張性。高アルカリ。冷鉱泉。源泉水の通信販売あり)」や「百観音温泉(関東唯一の天然温泉。源泉かけ流し。塩化物泉。浴用の適用症にアトピー性皮膚炎が明記してある)」、千葉県の「成田の命泉 大和の湯(なりたのめいせん やまとのゆ。塩化物炭酸水素塩)」や神奈川県の「湯河原温泉 ままねの湯(弱アルカリ性低張性高温泉。湯温がとても熱いので注意)」、「三浦マホロバ温泉(塩化物強食塩泉)」などです。
ちょっと遠出してもいいのなら、山梨県の「不動湯(単純泉。アトピーに効くとテレビ番組や雑誌で紹介されたことも)」や秋田県の「玉川温泉(塩化物泉。
極めて酸性が強く殺菌力がある)」もアトピーに効くと評判の温泉です。
温泉療法を行う時はかかりつけの医師に相談してからにするといいと思います。
場合によっては、症状が悪化してしまうこともあるそうです。
泉質によっては入浴後にシャワーで洗い流した方がいいので、入浴法も調べてから行きましょう。
温泉療法には、酸性でミネラルが豊富な鉱泉温泉が理想ですが、豊富な湧出量があるかどうかも重要なポイントです。
源泉かけ流し、もしくは、源泉水100%使用の温泉の方が効果が期待できます。