忍者ブログ
このサイトでは病気の予防と医療の知識について紹介しております。
[111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク



痔の種類

何だか相談しにくいし、あまり知られたくない。
病気の中で、こういった感覚になるのは、「痔」くらいではないでしょうか。
もちろん、探せばその他にも色々とあるかもしれませんが、大病でもなければ、当人に落ち度も特にないはずなのに「恥ずかしい」と感じる病気となると、やはりこれ以外では、かなり珍しいかと思います。
そんな痔にも、細かく分ければ、たくさんの種類があります。
「切れ痔」「イボ痔」などと、一般的にも種類が分けられて表現されているので、多少はご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
痔には、この他にも、外痔核や痔ろうなど、種類がたくさんありますが、基本的には便秘や血行不良が原因である事が大半です。
ただ、種類によって治療法が変わる事がありますので、きちんと把握しておいたほうが安心です。
中には、軟膏や便秘薬などの簡単な処置で治る種類もありますが、手術で切除しないといけない種類の痔もあります。
悪化しやすい種類や、慢性化しやすい種類、大病になりかねない種類など、種類によって本当に特徴も様々です。
種類だけでなく、軽度か重度かなどによっても、もちろん治療法は変わります。
ですので、自分で勝手に判断してセルフケアしてしまうのは、ちょっと危険かもしれません。
是非、専門家に相談し、きちんとした指導の元に治療してください。
特徴だけで自分のタイプを判断するよりも、専門医によってきちんと検査して貰った方が、すごく安心感がありますよ。
 

PR
スポンサードリンク



病院に行かずに痔の治療

痔は恥ずかしい病気と捉えている方が多いので、あまり他人には公表しませんよね。
その影響から、あまり知られていませんが、痔を患った経験のある方は、日本人にはとても多いのです。
だから病院に行く事は恥ずかしい事ではないのですよ。
などといわれても、抵抗がなくなるはずはありませんよね。
どうしても、肛門科には行きたくないなんて方は、きっと少なくないでしょう。
もちろん、肛門科受診は、痔の治療において、西洋医学では一番手っ取り早い方法です。
ですが、肛門科に行かなくても治療をする事は可能です。
東洋医学などでは、患部をみせないで治療する事もできるのです。
整体や鍼灸、漢方などでは、痔の根本原因からの改善が主となるそうです。
東洋医学では、冷えや便秘、血行不良などから改善し、痔にならない体を作っていきます。
どちらかというと、痔は東洋医学が専門分野であるという先生などもいます。
また、市販の薬で治療する事も不可能ではありません。
ただ、市販薬というのは万人向けの治療である為、これらによって得られる効果には、かなりの個人差があります。
素人判断で間違った治療をした事によって、悪化するかもしれないというリスクもあります。
ですので、時間が取れなくて今すぐには先生に相談に行けないけど、痛くて仕方ないなどといった時の「応急処置」に利用するのがベストかもしれませんね。
このように、痔の治療といっても、色々な選択肢があるので、放置だけはせずに、しっかりと治してくださいね。
 

スポンサードリンク



女性の痔

女性に多いトラブルといえば、「冷え性」や「便秘」ですよね。
女性は、日常生活を普通に送るだけでも、血行不良が起こりやすいのです。
何かと、外見を重視しないといけない為、不安定な靴や締めつけのきつい服装などをしている方は、とても多いです。
寒い季節でも、スカートを履いたり薄着だったりと、機能性よりも外見に重点をおく機会が多いのも、女性の特徴ですね。
そうした事だけでも冷え性になりやすく、便秘がちになるのですが、女性というのは、トイレを我慢する機会も多いですよね。
他にも理由はありますが、このような環境の方が多いのが、女性が便秘になりやすい原因かもしれません。
便秘と密接な関係にある「痔」も、やはり必然的に女性に多くみられます。
不潔なイメージを持つ方が多いようで、なかなか人にはカミングアウトしませんが、実は多くの女性は痔の経験者なんです。
出産を経験した女性なら、大半の方が痔も経験するようです。
なので、妊娠中や出産後などに痔になったら、産婦人科で健診ついでに相談してもいいでしょう。
痔の治療法には、色々なものがありますが、女性はかなり悪化するまで病院などに行かない傾向があります。
悪化すれば、慢性化の確率がかなり高くなりますので、どうせ行くなら早い段階で手を打ちましょう。
どんな病気にせよ、早期発見・早期治療が一番楽ですし、確実ですよ。
是非参考にしてくださいね。
 

前のページ      次のページ
ブログ内検索


ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 / 

Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    photo by 空色地図 -sorairo no chizu-    icon by Atelier Black/White

忍者ブログ [PR]